ありでいず 冬の運動不足の解消

folder未分類

こんにちは、ありでいず管理者です。今日は「冬の運動不足の解消」についてです。

 

 冬になると、暖かい時期に行っていた散歩も「寒いから」「転んだら困る」などの理由で行わなくなり、屋外に出る機会が雪の無い時期に比べると極端に減ることが多くあります。高齢者の場合冬になると活動量が不足して筋力が低下し、その結果日常生活動作(移動、入浴、行為、整容、トイレ等)能力の低下に結びつくことになります。

 

 筋肉量の低下は加齢による筋肉量を増やし維持するホルモン分泌の減少が起因しています。筋肉は体内の熱を発生させる役割があることから、筋肉量の低下はそのまま体温低下の一因となります。また、加齢に伴い血管そのものの弾力性が失われることから冷えの原因となる下肢静脈瘤に罹患する方は、高齢になるほど増える傾向にあります。体が冷えた高齢者の方は、暖房の効いた室内でも冷えが回復しづらく寒さが辛くて様々な行動に参加したくなくなる方も多くいます。

 

 役割が少なくなってくる高齢の方々は、外部との関りが減少して外出機会が減り、外出が減れば体を動かす機会も減り、次第に一日の運動量が減ってしまいます。どのようにすれば高齢の方々の活動量を増やすことが出来るでしょうか。

・冬でも気温の高めの時間帯に散歩してみる(朝や夕方を避ける)。

・デイサービスなどを利用する。

・家族や友人が外に連れ出す。

・室内で出来る運動を行う(椅子に座って出来る筋トレ、その場で足踏み等)

・立っているだけの時間をつくる。

 

 寒いと厚着をしたり、暖房の効いた部屋から出なかったりなどの対策をしがちですが、これらの体外からのアプローチは一時的な対策であり、筋肉量をますます少なくしてしまいます。自分の身体を熱を発しやすい身体に変えていく、つまり筋肉量を維持増加させ、基礎代謝量を上げていくことが長い目で見ていくと効果のある寒さ対策と言えます。運動と活動は習慣です。どうしたら運動や日々の活動を増やすことが出来るか、ご自身に合った方法を考えてみてはどうでしょうか。

 

 

 

デイサービスセンターありでいず

300-1232 茨城県牛久市上柏田4-52-1

TEL/FAX 029-804-1597